kazamidori's blog

はじめまして。kazamidori's blogを訪問していただきありがとうございます。 趣味のコーヒー・ガジェット話や日常の出来事なんかを綴っていきます。よろしくお願いします♪

お気に入りの革製小物を紹介します。

 

f:id:kazamidorikun:20210816193541j:plain

m+ millefoglie Ⅱ P25

今回の記事は、今年に入ってから気に入って使っている革製の財布を

主観全開で紹介しますw

 

 

■m+ millefoglieⅡ P25という財布

この財布はコンパクト革製で、スクエアなデザインがとても収まりが良くて

購入しました。

なんか、一般的な財布とは違うデザインに一目ぼれしたっていう感じです。

 

私が所有しているカラーはブラックで、購入当初は革の表面が

マットな仕上がりでした。

 

■購入当初の紹介動画

 


www.youtube.com

 

■この財布の仕様

寸法:横 11cm × 縦 2.5cm × 奥行 8.5cm

素材:外 牛革  内 豚革

収納:札入れ

   カードポケット×1

   マチ有カードポケット×3

   小銭入れ

 

お札は10枚は余裕で入りますし、小銭も大小合わせて15枚くらいは

収納できますね。

それと、カードも15枚くらい入りますし、お札抑えのカードポケットに

ICカードを入れて、タッチも可能との事。(タッチは試していません)

 

■実際に8か月程使ってみて

感想として、私は非常に気に入っています♪

コンパクトで機能的な財布を探していた事もありますが、

なにより、革が育っていく(エイジングと言います)のが

実感できて、表面の変化を楽しむ事ができる点が素晴らしいと

感じています。

毎日使っていると、1ヶ月過ぎた頃から艶が出てきて

愛着もさらに湧いてきましたよ♪

 

形状などで好みは分かれるかもしれませんが、気になった方は

チェックしてみて下さいね。

 

[http://

:title]

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

   

 

屋外撮影の必須アイテムNDフィルターを使ってみたまとめ

f:id:kazamidorikun:20210725215739j:plain

NDフィルターを試した Youtubeサムネイル


みなさんこんにちは。

今回の記事は、以前購入した可変NDフィルターについて

少しだけ書いてみようと思います。

 

 

 

 NDフィルターとは

今回紹介する(可変)NDフィルターとは...

簡単に言いますと、一眼レフカメラのレンズに付けるサングラスの様な物。

基本的に発色に影響なく光量を減らすためのフィルターです。

 

 

 NDフィルターの数字の意味

ND2やND8などの数値が表示されていますが、これらは何の意味があるのでしょうか?

 

この数値は大きくなれば濃くなり、カメラのシャッタースピードを遅くすることが

可能になるという事です。

(撮影の際の意味は、大きいですよね。)

 

例)ND2=光量1/2  ND8=光量1/8

 

 

 NDフィルターを使う意義

私はカメラのプロではありませんので、あまり専門的な話はできませんが、

実際の使用した範囲で簡単に説明します。

 

1.シャッタースピード(SS)を落とせる(写真)

 例えば水の流れなどを撮影する際、くっきり止まったように撮影する分には

 SSを短くすれば良いので周囲の明かりの影響は少ないですが、滑らかに

 撮影したい場合は、SSを長くする必要があります。

 この場合にSSを長くすると取り込む光の量が多すぎて、白飛びや画質の低下に

 直結します。

 NDフィルターを使用することで光量を抑えることができ、イメージ通りの

 撮影が可能になります。

 

2.シャッタースピード(SS)を落とせる(動画)

 動画撮影の際には、SSはフレームレートのおよそ倍の値という目安があります。

 

 例)FPS:24p→SS1/50前後

 

 これを満たすには、やはり撮影現場の光量に応じて減光する必要があります。

 写真と同じで白飛びなど、クオリティーに影響しますから。

 

3.絞り(F値)も自在になる

 F値を開けて背景をぼかしたい場合も、周囲が明るいと取り込む光量が

 多すぎて弊害があります。

 

ざっくりですが、私の経験で知る限りはこのようなイメージですね。

 

 

 可変NDフィルターについて

上記の内容から、屋外の撮影には必須とも言えるアイテムですが、一般的に

NDフィルターはND2やND4...ND200など状況に合わせて複数準備する

必要があります。

この煩雑さを解消してくれるのが、可変NDフィルターです!

 

可変すなわち任意に調整が可能なタイプとなります。

個人的に使用するにはこちらで十分な印象です。

(用途にもよると思いますが...)

 

ただし、可変の範囲が大きく濃い側がND200などの商品は撮影した画像に

ムラが出るとも聞きますので、よく確認して購入してみて下さいね。

 

 

 導入した商品

購入して使用している商品を紹介します。

是非、一度確認してみて下さいね。


 

 

参考動画

この記事に関連する動画をYouTubeに投稿していますので、よければ

ご覧ください。

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

今回の記事は以上となります。

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

今後も気になったものや、良いと思った商品を中心に記事を

投稿していきますので、よろしくお願いします。

 

 

 

本日の珈琲時間

今日は一日ほとんど家から出ることもなく、昼にハンドドリップのコーヒーを

飲んだだけ_(._.)_

 

中学生の子供のテスト勉強をただただ、遠巻きに見守るしかできない

父でした...。

 

夕食後、急遽思い出して久しぶりにフレンチプレスでコーヒーを

淹れてみようってことになりました🎵

 

そこで登場したのがこちら❕

 

f:id:kazamidorikun:20210221204816j:plain

フレンチプレス

BODUM(ボダム) BLAZIL(ブラジル) 350lmです。

 

フレンチプレスは好みが分かれるところですが、僕的にはドリップよりも

しっかりとはしているものの、どこかアッサリしている印象ですね。

 

微粉がカップに多少は混ざるので、アッサリという表現が適切ではないかも

しれないですが、同じ豆をドリップした場合より”苦味””酸味”が感じにくい

かと思います。

 

しっかりと微粉を除去することにより、舌にざらつきを感じにくくできるので

おすすめですよ(*‘∀‘)

ちなみに、僕の微粉除去はダイソーの茶こしをダイソーの蓋付小瓶に入れて

代用しています。

それ用の商品は、そこそこしますから...

 

 

[http://

:embed:cite]

 

 

では、僕なりのレシピですが参考まで

  

  ・カップを温めておく

  ・豆を20g(120cc×2杯分を想定)を準備

  ・粗挽きにひく

  ・フレンチプレスに挽いた豆を入れる

  ・90~95°ぐらいのお湯を準備

  ・まず挽いた豆が浸る程度にお湯を入れる

  ・30秒程度蒸らす

  ・350ml~程度お湯を入れ、4分を目安に抽出

  ・カップに注いで味わう

 

以上です。

興味がある方は是非挑戦してください🎵

 

 

 

はじめてのブログ記事

みなさんはじめまして、ブログ記事ご覧いただきありがとうございます。

 

関西在住の会社員のブログです

趣味のコーヒー関連やデジモノ・ガジェットの記事を中心に生活していく

中で感じたことを綴っていきたいなって思っています。

 

日記のように小まめに長く続けていきたいですね♪

 

ではでは、これから皆さんよろしくおねがいします。